目的別事例
高粘度スラリーの微粉砕・分散
高粘度対応ビーズミルで粘度 10万mPa・sの処理実績有り!
生産効率を向上させるために調整した高濃度スラリーや高粘度スラリー中の粒子を、サブミクロンやナノメートルサイズまで微細化するためには微小ビーズの使用が必要となります。
しかし、高濃度・高粘度スラリーで微小ビーズを使用し、さらには、大流量循環運転を行う場合には、ベッセル内においてビーズがセパレータ付近に偏析する場合があります。
このビーズの偏析により、ビーズミルの運転時の動力の上昇やベッセル内の圧力上昇、セパレータの偏摩耗などが発生し、安定した運転ができないことが多くあります。
ビーズ分離能力強化型湿式ビーズミル「ムゲンフローMGF」は、従来の循環型ビーズミルよりもビーズ分離能力が向上したことで、より大流量での運転が可能になりました。
スラリー配合の常識を覆すほどの高粘度・高濃度のスラリーにも対応し、ナノ・サブミクロン領域まで微細化させることができます。
推奨ビーズミル
技術データ
処理事例
炭酸カルシウム 75wt%


抜群のビーズ分離能力によるメリット
■ 大流量運転時の粉砕室内部イメージ

■ 電力増加率の抑制

■ 粉砕室内部の圧力抑制
